前回は【パソコンを初期化する前にやるべき作業】をご紹介しました。今回はその続きで初期化後の話になります。前の状態に復元していくのが色々と大変で、アレやコレやで頭が混乱すること間違いなし。
この記事は『僕の復元』を元に書いていますが、順番的には間違いないと思いますので、項目順に復元していけば大丈夫です。参考にしてください。
ブラウザをインストール&ログイン



ウイルス対策ソフトを復元する
今からネットによるダウンロードや復元が多くなってくるので、まずはウイルス対策ソフトを導入しておきます。
FireFoxをカスタマイズ
復元にブラウザを使う事が多いので、早めにカスタマイズを終わらせておくと作業の効率化につながります。
タスクバーをカスタマイズ
パソコン作業の中枢を担うタスクバーなので、こちらも早めのカスタマイズが望ましいです。ここまで終えてしまえば後はどうでもいいです。
必要なアプリをインストール





プリンタのドライバ再インストール
基本的にはプリンタの電源を入れたら勝手にドライバをインストールしてくれます。しれくれない場合はネット検索【メーカー 型番 ドライバ】で探してください。
コメントを残す