高校時代に生まれて初めてお年玉を貯めて買った高額家電がONKYOのコンポ(確か70,000円ぐらい)だったので、今でもなおスピーカーはONKYOという理念から逃れる事ができません。あれから幾数年が経ち、ONKYOのスピーカーが中古とは言え10,000円以下で手に入る愛なき時代に突入しております。買うしかないでしょうこんなもん。

いたって普通のスピーカーケーブル型です。ONKYO製なので重量感はしっかりあります。アイロンビーズの重しにも充分使えます。値段は覚えてませんが2個セットで5000円しなかったと思います。

こちらもいたって普通のスピーカーですが接続部分がバナナプラグ型になってます。2個セットで6,880円。ONKYOのスピーカー4個買って12,000円ですよ。安っ!接続部分はバナナ型ですが、スピーカーケーブルでも接続可能でした。

この前中古で買った5.1chのヤツをアンプ代わりにしようと考えていたのですが、いざ接続しようとするとスピーカーケーブルの出力がないのです。完全に忘れてました。裏の出力は一旦全てウーハーに繋がり、そこからスピーカーケーブルで出力されるという構造でした。
僕はオーディオマニアでもないし耳も馬鹿ときたもんだ。中古のスピーカーからちょっと音がでりゃいいぐらいのノリなのに、こんな面倒な配線はやりたくない。さてどうしたものか。
要するにスピーカーケーブルへ出力できればいいのだから、そういう機材を探してみよう…という事でたどり着いたのが小型アンプでした。