10年かけて作成したサイトが殺られかけたのでマジで焦りました。新たに実験サイトを作成しようとしたら『MySQLユーザー数が上限に達しているので出来ません』みたいな事を言われたので不要なユーザーを削除する事に。
無知のまま勘でやってたら、MySQLに割り当てられた『MySQLへのアクセス権所有ユーザー』を誤って削除してしまった模様。

対象サイトにアクセスすると『データベース接続確立エラー』と表示され突っぱねられます。エックスサーバーの説明書に目を通しましたが、何を言ってるか全くわかりません。もう勘で直すしかない。
アクセス所有権ユーザーに他のユーザーを割り当てる
アクセス権所有ユーザーの欄に『ユーザーはいません』と表示されていたので『MySQLにアクセス権のあるユーザーを指定すれば直るだろ』と考え、新規作成したMySQLユーザーを割り当ててアクセスしてみました。

ですよねー。もしかしてアクセス権所有ユーザーは『1つのMySQLにつき1つ必要』なのか?どこかに『パスワードを入力しなくてはいけない』のか?

ですよねー。ダメだ全く分からない。思いつく事を大体全部やりつくし、もうエックスサーバーのサポートセンターに頼るしか道は無いと思ってた矢先にふと思いつきました。
おそらく何かがズレてるんだろう。
『wp-config.phpの情報』が『削除してしまったMySQLユーザーの情報』だからアクセスできないのか?
『wp-config.phpの情報』を『新しいMySQLユーザーの情報』に変更すればアクセスできるんじゃないのか?
復旧の手順
【FTPでサイトに侵入▼ワードプレスをインストールしたドメインのpublic_html▼【p-config.phpを開く▼MySQL データベースのユーザー名とMySQL データベースのパスワードを『新規のMySQLの情報』に書き換えて保存】
FTP上で編集できなければ一度PCにダウンロードし、PC上で書き換え保存した物を同じ場所にアップロードすればいいと思いがちですが、PHPを編集するソフトは何でもいいわけではありません。メモ帳・ワードパッドだと異常が出るのでPHP編集に適応できるテキストエディタで編集する必要があります。FFFTPだとメモ帳でしか編集できないので、僕はエックスサーバーのFTP上で編集して無事復旧しました
今回のエラーの原因
要するにサーバー上の情報とwp-config.phpの情報が一致してなかったって事です。今回僕はアクセス所有権ユーザーをいじって情報がズレてしまったので、それを修正したら復旧できたというお話ですね。分かりにくいですね。表にしてみました。
正常時
サーバー上の情報 | wp-config.phpの情報 | |
データベース名 | aaa | aaa |
ユーザー名 | bbb | bbb |
パスワード | ccc | ccc |
ホスト名 | ddd | ddd |
異常時(今回の場合)
サーバー上の情報 | wp-config.phpの情報 | |
データベース名 | aaa | aaa |
ユーザー名 | eee | bbb |
パスワード | ccc | ccc |
ホスト名 | ddd | ddd |
サーバー上の情報は、サーバーのコントロールパネルMySQL設定で確認できます。
wp-config.phpの情報は、FTPでワードプレスがインストールされているドメインに入り【public_html▼wp-config.php】を開けば確認できます。
今回はサーバー上のユーザーデータ名が『eee』に変わってしまったため、wp-configの情報『bbb』と一致しない事が理由でログインできなかったのです。
修正後
サーバー上の情報 | wp-config.phpの情報 | |
データベース名 | aaa | aaa |
ユーザー名 | eee | eee |
パスワード | ccc | ccc |
ホスト名 | ddd | ddd |
という事でFTP上からwp-config.php内の旧ユーザー名『bbb』を新ユーザー名『eee』に書き換えました。これで両方の情報が一致するのでログインできるようになります。
コメントを残す