今では『知らない人はいない』というレベルまで有名になった青鬼ですが、当初は完全無名の個人がネットで配布しているRPGツクール作品でした。当時のネットと時代の波に上手く乗った事で、とてつもない成長を遂げた、まさにアメリカンドリームの象徴ともいえるタイトルです。
もちろん内容が素晴らしかったおかげでネット民の目にとまり、爆発的に普及したので『ただ運が良かった』っていう事ではありません。作者であるnoprops氏はまさかここまで有名になるとは思ってなかったかもしれませんが、最古作の青鬼1.0からすでにシステムは確立してますし『RPGツクールでRPGをツクらない』という発想がすでに天才です。
PC版でまともにプレイできるのは【青鬼1.0】【青鬼3.0】【青鬼5.2】【青鬼6.23】の4本となります。今現在、ネット上でゲームやランタイムがダウンロードできるかどうかは分かりません。僕は今回ダウンロードではなく、2005年~2014年にかけてコツコツ集めてHDDに保存しておいた青鬼をプレイしました。
基礎システムは全て変わらないですが(青鬼の追ってくるアルゴリズム的なものは進化します)アイテムの位置、謎解き、家の作り、ストーリーなど、バージョンアップするに連れて着実に深く、難しくなっていきます。
全部まとめて攻略を載せようと思ったのですが、余りにも膨大な長さになった為、それぞれのバージョンの記事に分けました。下のリンクからどうぞ。
青鬼のPC版・全作品の攻略記事
青鬼1.1・1.1A・1.1Bについて
前回攻略した『青鬼1.0の完成形』と言われている【青鬼1.1】そして謎バージョンの【1.1A】【1.1B】もプレイしてみましたが、一体何がどう違うのか全く分かりませんでした。検証動画もクソなのでリンクすら貼りません。
コメントを残す